不動産会社に相談・訪問するときのポイント

突然の訪問は時間がかかるもと
不動産会社は住まい探しのプロ。物件選びから契約まで、パートナーになってくれる心強い存在です。ただ、「部屋を借りたい」というアバウトな気持ちだけで、なんとなく不動産会社のドアを開けるのは実はNG行動。「ぶらりと立ち寄った」のような突然訪問は避け、時間帯の配慮や事前準備もしておきましょう。
【夕方は混み合う時間帯】
不動産会社の規模や店舗の場所によっても異なりますが、混む時間帯に訪れると待ち時間が長引きます。気をつけたいのが、夕方からの時間帯。不動産会社は、「これから部屋を借りる人」だけでなく、すでに賃貸契約中の人が更新や解約などの相談にくるケースも多いもの。仕事帰りに訪問する人が多いので、その時間帯は混み合うと考えておくべきです。
特に、「あと少しで営業時間が終わる」という閉店間際の訪問は避けるべき。混み合う中で待たされる心配もありますが、相談が中途半端になるリスクがあります。ちょっとした時間では相談ができず、別日に再び訪れる結果になるなど、時間と手間がかかるでしょう。
【相談内容をメモにまとめ訪問予約をしておこう】
事前に電話をかけて予約をしておけば、待ち時間がなくスムーズに対応してもらえるのでおすすめです。気に入った物件があったら内見ができるので、午前中や午後一番など早めの時間を予約するといいでしょう。その際はお店側の都合もありますから、候補日時を複数用意しておくと一度の連絡で調整がつきやすくなります。
また、訪問前にインターネットなどからリストアップした物件や、ある程度の希望条件を伝えておけば、内見までの段取りがスムーズに進みます。
希望条件はできるだけ明確に
初めての住まい探しでは、「訪問してから相談してみよう」とノープラン状態で不動産会社を訪れる人もいるでしょう。特にこだわりがないならばそういうこともあるでしょうが、それですと相談から候補物件の絞り込みまでにかなりの時間がかかってしまいます。
後悔のない住み替えを望むなら、大ざっぱに相談するのではなく、自分の希望条件を頭の中でできるだけ明確にして準備をしておくことをおすすめします。その際は、伝え忘れないように、予算やエリア、間取り条件など「これは譲れない」というものを挙げて、さらに優先順位を付けて整理しておくといいでしょう。メモを見ながら話を進めていくとスムーズです。
頼りになるスタッフを見極めよう
楽しく快適なくらしにつながる住まい探しですから、失敗したくないですよね。そこで、大事なのが「信頼できる不動産会社」を見極めることです。直接窓口で対面すると、会話の中で信頼できるスタッフが見えてくるかと思います。
できるだけ希望条件を明確にしておくということは必要ですが、実際に店舗で図面を並べて見せてもらうと、考えていなかった魅力的な部分が見えてきて、あれこれ迷うことがあります。そんなときは遠慮せずに、素直に自分の思いやどんなふうに迷っているかを伝えてみましょう。不動産会社のスタッフには、多くの人にふさわしい物件を紹介してきた実績がありますから、迷いが整理できるような選び方の助言もしてくれます。
反対に、あまり希望に合わない物件を提示してくるとか、特定の物件を推してきて他の物件を提示してくれないという場合などは、無理に話を進める必要はありません。そういうケースは少ないですが、先方の態度に不信感を持ったなら、別の不動産会社に切り替えるということも可能です。
なかなか訪れることのない不動産会社では、緊張してうまく話せないこともあるでしょう。頼りになるスタッフは、そんな気配を察して話しやすい雰囲気を作ってくれ、親身に相談に応じてくれます。話したときの印象も大事に、パートナーとなるスタッフを見極めていきましょう。
こんな記事も読まれています
- 賃貸コンテンツ
- 安心して不動産会社に行くために
- 賃貸コンテンツ
- 物件内見の準備と注意点について
- 賃貸コンテンツ
- 内見時のチェックポイント
- 賃貸コンテンツ
- 内見での室内・建物周りのチェックポイント
- 賃貸コンテンツ
- 快適な暮らしに不可欠な周辺環境をチェック
不動産お役立ち情報
コンテンツ一覧
- 不動産オーナー向けコラム一覧
- オーナーさま向け
- 仲介会社さま向け
- 不動産用語集
- 学区情報
- 住まいを借りる契約の流れ
- 住まいを貸す契約の流れ
- 住まいを買う契約の流れ
- 住まいを売る契約の流れ
- 内見時のチェックポイント
- 引っ越しのチェックポイント
- 「買取り」を利用してスムーズに不動産売却
- 家を買い替える強い味方「買い替えローン」
- 家の買い替えは、購入が先か売却が先か?
- 中古戸建てはどのように評価されるのか?
- 現地見学で物件をアピールする方法あれこれ
- マンションを有利な条件で売却する戦術とは
- マンションVS一戸建て 選び方の基準は?
- 新築と中古どちらを買う?その違いを知ろう
- 建売住宅と注文住宅の特徴と違いとは?
- マイホームはいつ買う?判断する3つの基準
- 住宅資金の前にライフプランを考えよう
- 住宅ローンにはどんな種類がある?
- 資金計画を考えよう! 諸費用も忘れずに
- 賃貸管理はプロに任せるのが安心な理由
- 賃貸管理サービスについて
- 空室対策の基本ポイント
- ライバル物件に差をつけるリフォーム活用法
- なぜ土地活用が必要なのか
- 土地活用方法それぞれの魅力とは
- 不動産の購入が相続税対策に有効な理由
- 家賃の上限はどれくらい?考慮すべきは何?
- 賃貸住宅の初期費用には何がある?
- 賃貸住み替え、物件を絞り込む3ステップ
- 引越しのときのゴミはどうやって処分する?
- 快適に暮らすために居住ルールを確認しよう
- 商圏調査の基本とは?長く続けるお店づくり
- 店舗開業成功のカギ!事業計画書の作り方
- 物件リクエスト(居住用賃貸)
- 物件リクエスト(事業用賃貸)
- 物件リクエスト(居住用売買)
- 物件リクエスト(事業用売買)
- 賃料査定依頼
- 売却査定依頼
- よくあるご質問
- リンク集
- 賃貸居住用の物件の入居申込者様へ
- リフォームご案内
- 不動産データプロ
- 物件パンフレット
スマート申込始めました!
会社案内
石原不動産株式会社
〒700-0823
岡山県岡山市北区丸の内1丁目1-2
TEL:086-225-1485
FAX:086-221-1577
営業時間:9:00~18:00
定休日:日曜、祝日
年末年始・夏季休暇